EVENT

~
2015年11月11日(水)
五味太郎作品展 [ 絵本の時間 ]スペシャル
<北海道立釧路芸術館> 代表作『きんぎょがにげた』などの絵本原画や国内外で出版されてきた絵本...

~
2015年11月1日(日)
エリック・サティとその時代展
<浜松市美術館> サティ直筆の楽譜や上質な音楽、それらを取り巻く数多くのアーティストたちのよ...

~
2015年10月25日(日)
イギリス王立植物園の植物画(ボタニカル...
<パラミタミュージアム> キュー王立植物園の全面的な協力により、同園の所蔵する世界最大のボタ...

~
2015年11月23日(月)
福山市市制施行100周年記念協賛 ピ...
<ふくやま美術館> ピカソ入門の展覧会、その多様な生涯を5章に分けて紹介。全国の主要美術館や...

~
2016年1月5日(火)
フェルメールとレンブラント 17世紀オ...
<京都市美術館> フェルメール《水差しを持つ女》、レンブラント《ベロ―ナ》は待望の初来日。ど...

~
2015年12月6日(日)
川端康成の眼 川端コレクションと東山魁夷
<宮崎県立美術館> 川端の審美眼により集められたコレクションから選りすぐった優品など、約15...

~
2015年11月29日(日)
日独修好150年の歴史 ...
<長崎歴史文化博物館> 幕末から近代、そして現代へと続く日本とドイツの交流の歴史をひもときます。

~
2015年11月25日(水)
エピソード ~服が語るひと・こと・とき~
<文化学園服飾博物館> コレクションの中から着用者、所有者、使用の機会などの由来の分かってい...

~
2015年11月23日(月)
北陸新幹線開業記念 第11回世界ポスタ...
<富山県立近代美術館> 全応募作品から選ばれた入選・受賞作品に、審査員による招待作品を加えた...

~
2016年3月31日(木)
琳派400年記念 箱根で琳派 大公開 ...
<岡田美術館> 菱田春草・速水御舟・前田青邨らの、琳派への憧憬を色濃く示す絵画と併せ、約80...

~
2015年9月23日(水)
ショートショート フィルムフェスティバ...
<ナレッジシアター> イタリア文化会館、ドイツ文化センターセレクション、台湾青春、未来映画祭...

~
2015年9月22日(火)
第8回したまちコメディ映画祭in台東
<東京国立博物館 平成館ほか> オープニングセレモニー&上映/特別招待作品は『帰ってきたMr...

~
2015年9月22日(火)
バーニングジャパン2015
<岩船山中腹採石場跡地> 今年のアートテーマは「2115」。100年後の世界を想像してみてく...

~
2015年10月12日(月)
川崎のぼる ~汗と涙と笑いと~ 展
<三鷹市美術ギャラリー> 戦後マンガ史と共に歩んだ川崎のぼるの約60年にわたる画業をふりかえる。

~
2015年10月18日(日)
魯山人の宇宙 ―魂を刳る美が欲しい―
<高岡市美術館> 魯山人芸術の評価と「おもてなし」の美学を、四季の移ろいとともに紹介します。

~
2015年11月3日(火)
北澤美術館所蔵 ルネ・ラリック...
<福井市美術館> 小さな世界にラリックのすべてが詰まったガラス芸術の粋をご堪能ください。

~
2015年10月12日(月)
Baron住友春翠 ―邸宅美術館の夢―
<泉屋博古館> 明治時代、国家百年の姿を描き、住友の近代化を導いた15代当主春翠(しゅんすい...

~
2015年11月23日(月)
日韓国交正常化50周年記念 国際交流特...
<大阪市立東洋陶磁美術館> 韓国国立海洋文化財研究所がこれまでに調査した高麗青磁など、その研...

~
2016年1月11日(月)
メッセージズ − 高橋コレクション...
<十和田市現代美術館> 草間彌生の貴重な初期作品や、1990年代後半から2000年代を代表す...

~
2015年12月13日(日)
ザ・コンテンポラリー2 誰が世界を翻訳...
<金沢21世紀美術館> 異なる文化に立脚した現代美術作家たちが、自らが属する共同体を取り巻く...

~
2015年9月20日(日)
六田知弘展「地・空ノ貌 CHI・KUN...
<加島美術> 人類共通の自然観を背景に、新たな表現にチャレンジした写真家・六田知弘の連続企画。