EVENT

~
2011年6月27日(月) 0:00
第23回 黒潮マンガ大賞
高知新聞社は新たな才能を発掘しようと、平成元年に「黒潮マンガ大賞」を創設して全国から作品を毎年...

~
2011年9月30日(金) 0:00
KOGANEZAKI・器のかたち・現代...
2000年より継続的に開催してきたガラス公募展には、自由で独創的な着想による、現代感覚にあふれ...

~
2011年8月31日(水) 0:00
第1回 西武信用金庫カレンダー原画公募
地域で活躍されるクリエイターの発掘・支援を目的に西武信用金庫が作成する1枚もの2012年カレン...

~
2011年8月31日(水) 0:00
第16回 アニメーション神戸 「Web...
「アニメーション神戸」では、気軽に作れて色々な人が参加できる場として「Webアニメコンテスト」...

~
2011年9月30日(金) 0:00
第25回 宮ヶ瀬湖 水と緑のふるさと発...
財団法人宮ヶ瀬ダム周辺振興財団では、「水と緑のふるさと」をテーマに宮ヶ瀬ダム・宮ヶ瀬湖周辺に関...

~
2011年7月15日(金) 0:00
小豆島町 ナンバープレートのデザイン募集
小豆島町税務課では、小豆島町をPRするためご当地ナンバープレートのデザインを募集中。小豆島町の...

~
2011年7月6日(水) 0:00
神楽坂まち飛びフェスタ2011 サポー...
「神楽坂まち飛びフェスタ2011」の公式マークとなるバッヂのデザインを募集します。 毎年コン...

~
2011年8月18日(木) 0:00
第9回 熊谷守一大賞展
岐阜県中津川市(付知町)は、郷土が生んだ孤高の画家 熊谷守一画伯の偉業を讃え、絵画の全国公募『...

~
2011年9月16日(金) 0:00
第3回 NBCシルクスクリーン国際版画...
スクリーン版画に特化した公募展、「第3回NBCメッシュテック シルクスクリーン 国際版画ビエン...

~
2011年12月2日(金) 0:00
小樽ショートフィルムセッション2011
今までにない様々な視点から表現された小樽の短編映像を募集し、コンテストを行うことで、新たな小樽...

~
2011年8月31日(水) 0:00
さぬき映画祭2011-2012 映像作...
「さぬき映画祭2011」事業の一つとして、映画・映像に携わる才能を発掘し、地域文化の振興を図る...

~
2011年9月11日(日) 0:00
原田泰治の世界をキルトで遊ぶ「第8回 ...
諏訪市原田泰治美術館では、今年も第8回絵画キルト大賞を開催いたします。第8回からは2部門に分け...

~
2011年9月5日(月) 19:00
-宗廣コレクション- 芹沢銈介展 模様...
島根県立美術館では、自身も染織家である宗廣陽助氏の コレクションから、芹沢銈介を代表する型絵...

~
2011年7月18日(月) 19:50
日本画の巨匠 生誕130年 松岡映丘展...
島根県立美術館では、松岡映丘の初期から晩年までの代表作 約60点や下絵約20点、スケッチ、遺...

~
2011年9月4日(日) 20:00
ファッションー時代を着る 展
熊本市現代美術館では、ドレスをはじめコルセット、靴など 約100点を厳選し、20世紀初頭から...

~
2011年12月11日(日) 17:00
企画展示 国宝 源氏物語絵巻に挑む -...
徳川美術館では企画展示『国宝 源氏物語絵巻に挑む -東京藝術大学 現状模写-』を開催。徳川美術...

~
2011年11月6日(日) 17:00
秋季特別展 宮廷の雅 -有栖川宮家から...
徳川美術館では秋季特別展『宮廷の雅 -有栖川宮家から高松宮家へ-』を開催。有栖川宮家・高松宮家...

~
2011年9月19日(月) 17:00
企画展示 徳川の姫君
徳川美術館では、企画展示『徳川の姫君』を開催。 尾張徳川家の姫君たちが眺め、手に取り、心を慰...

~
2011年7月24日(日) 17:00
企画展示 徳川美術館の名陶で楽しむ や...
徳川美術館では、企画展示『徳川美術館の名陶で楽しむ やきものの色とかたち』を開催します。尾張徳...

~
2011年7月31日(日) 17:00
画家たちの 二十歳の原点
下関市立美術館では『画家たちの 二十歳の原点 』展を開催。油彩画に焦点をしぼり、明治から現代ま...

~
2011年7月18日(月) 17:30
常設・部門別展示 身振(みぶり) ―都...
福岡市博物館では、常設・部門別展示『身振(みぶり) ―都会と田舎のしぐさ―』を公開。身振とは、...

~
2011年6月12日(日) 17:30
常設・部門別展示 台所の考古学
福岡市博物館では、常設・部門別展示『台所の考古学』展を公開。資料から分かる「食の事情」と現在の...

~
2011年6月19日(日) 17:30
常設・部門別展示 写しの古文書学
福岡市博物館では、常設・部門別展示『写しの古文書学』を公開。館蔵の古文書(こもんじょ)コレクシ...

~
2011年9月4日(日) 17:30
吉村作治の古代七つの文明展 ~人と地球...
福岡市博物館では『吉村作治の古代七つの文明展~人と地球と太陽の船~』を開催。 世界屈指のエジ...

~
2012年5月27日(日) 19:00
柳宗悦と丹波の古陶
兵庫陶芸美術館では、特別展『柳宗悦と丹波の古陶』を開催。日本民藝館(東京駒場)が所蔵する、柳が...

~
2012年3月18日(日) 18:00
丹波の茶道具 -水指の変遷-
兵庫陶芸美術館では、テーマ展『丹波の茶道具-水指の変遷-』を開催。丹波の茶道具の中から水指を取...

~
2012年2月26日(日) 18:00
特別展 荒木高子展
兵庫陶芸美術館では、特別展『荒木高子展』を開催。荒木の生涯にわたる作品を展示し、彼女が陶芸界に...

~
2011年12月18日(日) 18:00
印銘のある丹波焼 -直作・花遊・一此など-
兵庫陶芸美術館では『印銘のある丹波焼-直作・花遊・一此など-』展を開催。印銘ごとに作品を集めて...

~
2011年11月27日(日) 18:00
特別展 日独交流150周年記念・国立マ...
兵庫陶芸美術館では特別展 日独交流150周年記念・国立マイセン磁器美術館所蔵「マイセン磁器の3...

~
2011年8月28日(日) 19:00
特別展 「ひょうごの古陶遍歴」
兵庫陶芸美術館では、特別展 「ひょうごの古陶遍歴」を開催。開館以降に当館が収集しました兵庫県内...