EVENT

~
2014年11月24日(月)
特別展 東山御物の美 ―足利将軍家の至宝―
<三井記念美術館> 「東山御物」の絵画・工芸から、当時より極めて高い評価を受けてきた唐物の至...

~
2014年11月16日(日)
東京オリンピックと新幹線ー高度経済成長...
<東京都江戸東京博物館> 半世紀前の東京オリンピック・パラリンピック開催、そして、新幹線開業...

~
2014年11月24日(月)
修理完成記念 国宝 鳥獣戯画と高山寺
<京都国立博物館> 絵巻の中でも最もよく親しまれ、世界的にも知られる国宝「鳥獣人物戯画」。修...

~
2014年12月15日(月)
チューリヒ美術館展ー印象派からシュルレ...
<国立新美術館> スイスが誇る美の殿堂チューリヒ美術館のコレクション、印象派からシュルレアリ...

~
2014年11月30日(日)
特別企画 「ナイトアクアリウム」
<新江の島水族館> 今話題の特殊な視覚映像演出「3Dプロジェクションマッピング」を用い、これ...

~
2014年8月31日(日)
森眞吾展 -汽水域に生きる-
<碧南市藤井達吉現代美術館> 具象と抽象、ドローイングとペインティング。異なる領域のはざまで...

~
2014年9月1日(月)
エリック・ホグラン展
<デリエ イデー> スウェーデンのガラス作家、エリック・ホグランのプリミティヴでぬくもり溢れ...

~
2014年10月5日(日)
川崎市制90周年記念事業 「岡本太郎と...
<川崎市岡本太郎美術館> 様々な表現世界を持った人たちの作品や子どもたちの絵や障害をもちなが...

~
2014年8月17日(日)
2014年夏季特別展「二つの綴織 MI...
<MIHO MUSEUM> 本展は、現代の織工芸技術の頂点ともいえる綴織の傑作「MIHO悲母...

~
2014年7月20日(日)
ハンドメイドインジャパンフェス2014
<東京ビッグサイト> 参加クリエイターは2000名以上! 日本最大級のクラフト・ハンドメイ...

~
2014年9月7日(日)
生誕150年記念「森永太一郎-2坪の町...
<佐賀県立博物館> 佐賀県が生んだ偉人森永太一郎の人となりと功績を紹介。 時代を彩った森永...

~
2014年9月7日(日)
コレクション展 涼風献上 絵とやきもの...
<根津美術館> 約30点の絵とやきものを展観する、根津美術館からの暑中お見舞いを、どうぞお楽...

~
2014年9月23日(火)
岡村昭彦の写真 生きること死ぬことのすべて
<東京都写真美術館> ベトナム戦争の写真によってフォトジャーナリストとしてデビューを果たし、...

~
2014年9月23日(火)
フィオナ・タン まなざしの詩学
<東京都写真美術館> 大きな注目を集めた2009年ヴェネチア・ビエンナーレ オランダ館出品作...

~
2014年8月31日(日)
泥象(でいしょう) 鈴木治の世界 ―「...
<東京ステーションギャラリー> 鈴木は作陶の思想を「泥象」、すなわち「土のかたち」という言葉...

~
2014年8月10日(日)
“海底散歩”暗闇の中で美世界に出会う ...
<コニカミノルタプラザ> 高圧・低温・暗闇という深海の環境が創り出した地上とは異なる世界を、...

~
2014年8月6日(水)
ジャパン・レストラン・ウィーク2014...
<全国の参加レストラン> プレミアムなレストランが期間限定のリーズナブルな特別メニューを提供...

~
2014年9月23日(火)
ECO EDO 日本橋 アートアクアリ...
<日本橋三井ホール> 日本中が感動した、アートアクアリウム・木村英智の魅惑の世界が新たな新作...

~
2014年8月31日(日)
「機動戦士ガンダム展」THE ART...
<大阪文化館・天保山> 「ガンダム展」では、魅力の神髄に迫るために、1,000点にも及ぶ制作...

~
2014年8月31日(日)
ワンダフル ワールド こどものワクワク...
<東京都現代美術館> ちいさなこども、あかちゃんと一緒に美術を楽しもう! 本展は個人的に楽...

~
2015年3月15日(日)
ジブリの立体建造物展
<江戸東京たてもの園> スタジオジブリ作品に登場する様々な建物にスポットを当てた展覧会。ミニ...

~
2014年9月28日(日) 17:00
企画展「大集合!富山城の「瓦」たち」
<富山市郷土博物館> 脇役に甘んじがちな「瓦」にスポットを当て、その形状や技術・文様などから...

~
2014年8月31日(日)
ブラティスラヴァ世界絵本原画展 ―絵本...
<平塚市美術館> 芸術性の高い作品や実験的な作品が集まることで知られる同展の、グランプリをは...

~
2014年9月21日(日)
あしたのジョー、の時代展
<練馬区立美術館> 「あしたのジョー」の作品世界を、ちばてつやによる百点以上におよぶ魅力的な...

~
2014年11月30日(日)
ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展
<京都市美術館> およそ1年の修復を経て、モネの《ラ・ジャポネーズ》が色鮮やかによみがえります。

~
2014年11月30日(日)
美術する身体 ―ピカソ、マティス、ウ...
<名古屋ボストン美術館> ピカソ晩年の傑作《サビニの女たちの略奪》が日本初公開。 ボストン...

~
2014年11月16日(日)
輝ける金と銀 ―琳派から加山又造まで―
<山種美術館> 金と銀の使用法がひときわ多彩になる明治時代以降の日本画に焦点をあて、その魅力...