EVENT

~
2012年10月14日(日)
開館60周年記念 ドビュッシー 、音...
<ブリヂストン美術館> ドビュッシーと同時代の芸術、なかでも美術との関係に焦点を当てた展覧会...

~
2012年7月29日(日)
発掘された日本列島2012
<江戸東京博物館> この展覧会では、近年、特に注目された出土品を中心に展示を構成し、多くの人...

~
2012年7月22日(日)
丸沼芸術の森所蔵 アンドリュー・ワイ...
<宮城県美術館> 本展覧会は昨年4月からの開催予定でしたが、東日本大震災の発生により中止を余...

~
2012年8月26日(日)
テマヒマ展〈東北の食と住〉
<21_21 DESIGN SIGHT> 佐藤 卓のグラフィックと深澤直人の空間構成により、...

~
2012年7月23日(月)
デヴィッド・リンチ展
<渋谷ヒカリエ 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery> ...

~
2012年6月25日(月)
―花の"ラファエロ"...
<上野の森美術館> 本展は「花のラファエロ」、「バラのレンブラント」と称えられた巨匠ルドゥー...

~
2012年7月8日(日)
平澤熊一展 うちのめされた時がほんとう...
<練馬区立美術館> 没後20余年を経て、アトリエに残されていた作品群が再評価され、近年、各地...

~
2012年6月24日(日)
生誕100年 彫刻家 佐藤忠良 展 -...
<佐川美術館> 生誕100年の記念すべき年に、彫刻家・佐藤忠良のリアリズムの本質に迫ります。

~
2012年9月3日(月)
卒寿記念 高木栄子 紙わらべ展
<松屋銀座8階イベントスクエア> 卒寿を迎える現在も日々新たな作品を創り続ける高木栄子さんの...

~
2012年9月23日(日)
夏休み企画 美術館で旅行! ―東海道か...
<山種美術館> この夏はぜひ、山種美術館でご家族、お子様、お友達とご一緒に、絵画鑑賞による夏...

~
2012年7月1日(日)
館林ジャンクション-中央関東の現代美術-
<群馬県立館林美術館> 当館からおよそ25km圏内に住んで制作活動を展開している現代美術作家...

~
2012年8月5日(日)
世界報道写真展2012
<東京都写真美術館> 「世界報道写真展」は毎年、6月から11月にかけて全国各地を巡回する恒例...

~
2012年6月24日(日)
淺井裕介滞在制作展 八百万の物語 ‐強...
<国際芸術センター青森> 描き続けることで、何を見たのか。 それを、どうやって、伝えようか...

~
2012年9月17日(月)
Art and Air ~空と飛行機を...
<青森県立美術館> 「空」と「飛行機」をモチーフにした様々なジャンルの作品、資料が一同に集め...

~
2012年6月5日(火)
東洋大学創立125周年記念事業図書館特...
<丸善 丸の内本店4FギャラリーAB> 哲学者としてだけでなく、迷信打破の妖怪博士として知ら...

~
2012年9月2日(日)
特別展『美のワンダーランド 十五人の京絵師』
<九州国立博物館> 明治30年(1897)に開館し、京都に関わる文化財を100年以上にわたり...

~
2012年6月17日(日)
異郷 西江雅之写真展
<生活工房ギャラリー> 自分の皮膚の外側はみな異郷―“ハダシの学者”西江雅之による初の大規模...

~
2012年7月8日(日)
大原美術館展 モネ、ルノワール、モデ...
<北海道立近代美術館> 大原美術館の主要作品80点を拝借し、初めて海峡を渡り北海道で開催する...

~
2012年6月16日(土)
現代陶芸って何だろう ~大和コレクショ...
<那覇市立壺屋焼物博物館> 鯉江良二氏の「現代陶芸」が創り上げる世界をぜひこの機会にご堪能下さい。

~
2012年6月4日(月)
生誕100年 丸木俊展 沖縄を描いた作...
<佐喜眞美術館> 今回は生誕100年を記念して、丸木俊が愛し描いた沖縄の風景の油彩5点、水彩...

~
2012年7月8日(日)
立体力 仏像から人形、フィギュアまで
<札幌芸術の森美術館> 人々の求めるものが像(かたち)となって表された彫刻芸術/立体造形に迫...

~
2012年7月16日(月)
川内倫子展 照度 あめつち 影を見る ...
<東京都写真美術館> 2000年以降の時代を代表する写真家として若い世代を中心に支持され、国...

~
2013年1月6日(日)
砂で世界旅行・イギリス ~語り継がれる...
<砂の美術館> 新しく生まれ変わる砂の美術館では、これまで以上に快適な空間で砂像の世界を楽し...

~
2012年6月24日(日)
光と影のファンタジー 藤城清治 影絵展
<奈良県立美術館> 本展ではモノクロのシンプルな初期作品から最新作、油彩画、水彩画などもあわ...

~
2012年6月11日(月)
世界の終わりのものがたり~もはや逃れら...
<日本科学未来館> 震災から一年を迎える2012年春、本展を訪れるすべての人のなかに、「終わ...

~
2012年9月17日(月)
大英博物館 古代エジプト展
<森アーツセンターギャラリー> 本展覧会は、『死者の書』の記述をもとに、古代エジプト人の死後...