EVENT

~
2025年2月14日(金)
第99回東京インターナショナルギフト・...
第99回東京ギフト・ショーのテーマは、「心を伝える愛の贈り物PartⅡ」です。

~
2025年3月30日(日)
ネコ尽くしの展覧会
ネコの日という絶好のタイミングで、猫に恩返しがしたいと考えました。

~
2025年4月20日(日)
松山智一展 FIRST LAST
壮大な絵画や空間に広がる巨大な立体など、松山智一の近年の作品群が東京・麻布台ヒルズ ギャラリー...

~
2025年3月4日(火)
2024年度 武蔵野美術大学 造形学部...
学びの集大成ともいえる卒業制作作品・研究成果が、4学科13コース一堂に会して展示されますので、...

~
2025年6月1日(日)
コレクション2 Undo, Redo ...
近年国際的な再評価が進んでいるアサワのワイヤー彫刻を、国内の国公立美術館が収蔵するのは、初めて...

~
2025年6月3日(火)
ヴァナキュラー・比較文化論-国立民族学...
世界と日本の民具を、生活から生まれる造形=ヴァナキュラーを比較する視点から見つめて、知恵の素を...

~
2025年11月9日(日)
藤本壮介の建築:原初・未来・森
だれもが藤本建築のエッセンスを体感できる、現代美術館ならではの展覧会となります。

~
2025年2月12日(水)
SEOUL×TOKYO K-ART F...
スピードが速く、日々の変化する「梨泰院/ITAEWON」感じることができる展示です。

~
2025年3月15日(土)
Oracle Womb
岸と「MaryGPT」が創り出す「美しい違和感」をお楽しみいただける空間となります。

~
2025年2月18日(火)
Rob Kidney Exhibiti...
本展では「I’m in Love!」をテーマにバレンタインのプレゼントにもお勧めの作品から新作...

~
2025年2月25日(火)
untitled
本展《untitled》は、個々のアーティストが生み出す多様な視点と美意識が交錯する場です。

~
2025年4月6日(日)
楽器 見る・知る・考える ―北海道博物...
北海道博物館が所蔵する楽器資料のほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡...

~
2025年5月18日(日)
OKINAWA FES Milafete
沖縄の音楽、伝統芸能、飲食、物産をはじめ、沖縄文化を幅広く体感していただける場を提供しています。

~
2025年2月16日(日)
Takatsuki Art Chall...
障がいのあるアーティストによる自由な発想、個性、創造性など多くの魅力が詰まった、水彩画、色鉛筆...

~
2025年3月16日(日)
桑田卓郎+く「窯上げうどん」
桑田の伝統に則りつつ挑戦的な新境地を、ぜひ文字通り「味わって」みてください。

~
2025年3月13日(木)
ジダーノワ アリーナ個展「Fictit...
本展では、映像作品《いまと私、わたしともうひとり》、《Suitcase》に加え、その制作過程で...

~
2025年2月25日(火)
長崎県指定無形文化財 一四代 平戸悦...
今展では、均氏、ひとみ氏それぞれが手掛けた作品を展示します。

~
2025年2月11日(火)
UPOPOY Ice Park Ice...
アイヌ文化の世界観を表現した氷彫刻や、アイヌの伝統料理や飲み物などをお楽しみいただけます。

~
2025年3月6日(木)
純粋なる曲線:墨で紡ぐ生命の美
伝統的な書芸術のエッセンスと現代的なエネルギーが見事に融合した西元の意欲作を本邦初公開。ぜひ、...

~
2025年3月1日(土)
AFT Market 2025 ~マル...
プリコラージュ*やミラーワールド**とも異なる世界制作のあり方を試行する、若手作家たちの作品を...

~
2025年7月6日(日)
Mozu ミニチュア展 ようこそ、ちい...
本展覧会では、Mozuのこれまでの代表作はもちろん、初公開の新作やトリックラクガキ作品など、彼...

~
2025年3月23日(日)
≪P-144×STUDIO201≫ K...
まちのコミュニティ拠点「P-144」と「STUDIO201」のコラボレーションイベント。

~
2025年2月21日(金)
レタッチャー作品展「PHANTOM」
REMBRANDTクリエイターの内側に潜む「PHANTOM」をご覧ください。

~
2025年6月8日(日)
テレンス・コンラン モダン・ブリテンを...
デザインによって人々の生活や社会を変えていったさまざまな起業やプロジェクトを紹介。